ファミリーコンシャス

今日は幼稚園の父親参観日でした。
そのなかで、遠州浜幼稚園の園長先生である
橋本憲幸さんの講演をお聞きする時間がありました。
かつて、幼稚園で父親サークル「キャプテンパパ」を
つくった発起人・実行者だけに、
父親向けの話の内容には現実感があり説得力があり、
すばらしい講演であったと思います。
詳しい内容をひとつひとつ解説したいところですが、
ひとつだけ書いておくことにします。

「ファミリーコンシャス」
橋本先生の造語だそうですが、日本語にすると
「家族への意識、家族を意識する」ということになります。
「コンシャス (CONSCIOUS)」という言葉は一時流行語でもあり、
「ボディコンシャス」「アースコンシャス」など、聞き覚えの
ある単語でもあります。
 「父親として夫として、仕事や自分のことばかりで
ゆとりがなくても、家族を意識して、関心を持ち続けてください。
すべて妻まかせ、他人任せ、無関心では子育てはダメですよ。
ほんの少しだけでも、家族への意識レベルをあげてみましょうよ!
それがとても大切なことです」
・・・そういう想いをこめた言葉だそうです。

「父親は家族みんなにとってのキャプテン」
この締めくくりの言葉が、しっかり響いた
とても良い父親参観日となりました。
 ありがとうございました。

関連記事

  1. 天道あるやなしや

  2. 国文祭の秋。芸術の秋。

  3. リアルタイム2月県議会報告

  4. 晩秋の候。”ふじのくにの教育を語る”緊急討論会のお知らせ! …

  5. 鎮魂

  6. 6月議会閉会

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031