円高対策

ドバイショックにより世界のお金が避難先として「円」を選んでいる。
つまりは「円高」である。しかも、急激な「円高」そして「株安」。
明日の東京のマーケットの動きからは目が離せないでしょう。
政府も、2次補正予算による緊急円高対策を打ち出すようですが、
現在の需要不足によって生じたデフレ状況のなかで、
しかも、世界基軸通貨である(もはや過去形かも)ドルの信用低下で
世界の各国の協調介入や、アメリカによる円高阻止という策は
あまり期待できません。

うーん。
大丈夫でしょうか。
まずは打撃を受けるのは、またしても中小零細企業と地方経済。
日本の未来がかかるだけに、明日の政治の動向は注視してください。
まさか、「モラトリアム法」だけの中小企業対策ではなかろうな、
とほんの少しおびえていますが・・・(苦笑)

関連記事

  1. リアルタイム2月県議会報告

  2. 充実

  3. テイクオフ

  4. 充足した仕事に感謝

  5. 2月議会本会議一般質問③

  6. 薬害肝炎訴訟問題

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930