早くも2月突入!

「県議会議員が何をしているのか」という質問はよくあります。
このところ私は、
「オールラウンドの勉強」と「生活にかかわる要望・陳情処理」
そして「現場を見ること」と「実践」と「政策としての具現化」
です。と、欲張ってお答えしてます(笑)
 でも、ほんとうに私は忙しいと実感しています。
勉強会も多く(昨日は「公会計勉強会」をトータル7時間カンズメ)
自身のさまざまな課題に対する勉強の時間は本当に
「もうひとり自分が欲しい」くらい時間が足りません。
これらは、ひとつひとつしっかりと実にしてゆかないといけません。

また、「フィールドワーク(つまり歩くこと)」によって
拾ってくる課題やいただく要望や陳情は勉強になることが多く、
また陳情処理には数限りない「引き出し」(人脈であったり、
手順、手法であったりしますが)が必要になりますので、
18年間の政治生活の蓄えとお支えいただいているみなさまの
ご指導ご鞭撻をいただきながら、さらなる「引き出しづくり」が
できたりします。

 今年も早くも2月に突入してしまいましたが、
今月はいっそうの「充実」の月にすべくがんばってまいります!

関連記事

  1. パワーの源

  2. ウイルス&ウイルス

  3. タバコ

  4. 県庁の屋上にて。

  5. 2020 TOKYO !

  6. JALとの搭乗率補償訴訟問題について

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031