歩く、話す、あべたく。

”歩く、話す、あべたく。”
コレ、私のキャッチフレーズのひとつでもありますが、
私の実践であり、本来の姿だと思っています。

このところの議会閉会中の後援会活動で、
いつもより、より活発に歩いていますが、
本当に歩くことは一石五鳥くらいの価値があります。
道路や側溝の様子が良くわかりますし、交通事故の危険性も実感できます。
また、山や畑の様子、住んでおられるかたの様子などなど
生活感の政治を実践するためには、やはり欠かせない活動です。

毎日生活感のなかの課題や宿題が山積してゆきますが、
この蓄積には、ますますファイトが湧いてきます。
”ああ、これが政治をやらせていただきたい、という使命感なんだなあ”
とあらためて感じる今日この頃です。

さあ、今日もしっかり
”歩く、話す、あべたく。”を実践してまいります!

関連記事

  1. 受験!?

  2. 平成25年度民主党静岡県連第1回役員会

  3. 父親失格!? 第2弾

  4. FMハロー『遊佐ちえみのきいちゃえ静岡の政治』

  5. 日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)

  6. 12月議会開会

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930