盆義理

今年も初盆がやってきました。
浜北は、江戸時代からつづく無形民俗文化財・遠州大念仏がさかんなところで、
新盆のご家庭に盆供養にお伺いすることが、お葬式と並んで大切にされています。
これを盆義理といい、遠州地方では広く根付いた風習です。
・・・んー、でもどちらかというと、
”ご葬儀に伺えなかったから、盆義理だけにはお伺しなければ”と、
もしかしたら、ご葬儀よりも大切にされているかもしれません。
遠州地方、とくに私の浜北区では、
”くれぐれも義理を欠いてはいけませんよ!”というのが”盆義理”でもあるのです。(汗)

わたしも、お世話になったかたがたのお宅に盆義理にお伺いすることを
毎年大切にしています。浜北区だけでなく、浜松市内、磐田市、湖西市ほか
遠州地方全域ですので、これ、実はとても大変です!今年も約200軒弱!
時間との競争は、選挙のときよりも大変なくらいです(苦笑)
8月の旧盆のところもありますが、7月の新盆の地域が多く、
実は昨日からフライング気味に盆義理をスタートさせていただいてます(汗)

浜北区は、今日の午後からは喪服の集団が町中も田圃道も山あいにもあふれ
外からはじめておいでになったかたにとっては、”町中お葬式なのか!?”と、
異様な光景にびっくりされるかもしれません(苦笑)
夕方には、「盆義理渋滞」と呼ばれる渋滞も発生します(苦笑)
でも、新盆をお迎えになったご家庭の玄関先、庭先でおこなわれる遠州大念仏は
どなたでもご覧になることができますから、
今宵と明晩一晩中朝方まで浜北の各地でおこなわれていますので
みなさま見に来られませんか?浜北の道を車で少し走れば必ずどこかで出会えますよ!
どのご家庭でも、こころよくお迎えしてくれますのでご安心を。

さて、わたしもこころを込めて、鎮魂の盆義理に行ってきます!
時間との競争です!

関連記事

  1. 韓国訪問報告①

  2. あんこトースト

  3. ホームページドメインの変更のお知らせ(再掲)

  4. 花火

  5. 民主党静岡県連内陸フロンティア構想調査委員会

  6. 2月議会一般質問③国道223号認定に伴う観光振興策について

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031