あべたく政治塾 開校のおしらせ

今年平成21年度は新しい試みとして
定期的に“夢と生活感のある政治”について、
みんなでいろいろな議論をしながら勉強してゆく
「あべたく政治塾」(仮称)を開校いたします。
隔月開催で様々な分野の講師をお迎えする形と、
現場に出かけていって実情を学ぶ、ふたつの形態でスタートを致します。
参加資格は参加申し込みをして、
ご登録をしていただくだけです。ぜひいっしょに勉強しましょう!

≪参加資格≫
1.年齢・性別・国籍・居住地・職業不問
(ただし高校生以下は保護者のかたのご承諾をいただくことが条件です)
2.オリエンテーション1回(1月末)と年6回(偶数月)の勉強会に
基本的に参加できること
3.勉強会に関る資料代や交通費等の必要経費が負担できること
4.真摯な姿勢で勉強会に臨み、ルールを守り和を尊ぶこと

≪年間日程≫
【オリエンテーション】 
1月25日(日)19:00~20:00   阿部卓也事務所
 ・自己紹介と勉強会の目的・内容・年間計画の説明と確認
 ※ただし、登録者で予定の調整をいたしますので変更の可能性もあり

【第1回勉強会】
2月27日(金)19:00~21:00  
 テーマ「未来を描く」
 講師  秋山 雅弘 ㈱アルモニコス 代表取締役
  浜松の次世代を牽引する若手経営者のおひとり。3次元のものづくりの
  世界に革新を起したその企業家精神は、次世代の浜松のみならず日本を
  リードする。新産業等にも造詣が深く「夢」をともに描きます。 
 
【第2回勉強会】
予定日4月22日(水)19:00~21:00 ※講師の公務との兼ね合いで変更も有り
  テーマ「新しい浜松を創る」
  講師  鈴木 康友 浜松市長
  
【第3回勉強会】
6月13日(土)~6月14日(日) 1泊2日の研修となります
 テーマⅠ「まちづくり」
    講師  渡邊法子 稲取観光協会事務局長
       全国公募で選ばれた「まちおこし」の専門家渡邊さん。
       実績もちゃくちゃくと挙げて大活躍中です。
       とても魅力的な講演と人気急上昇中の稲取のまちをめぐり
       ながら「まちづくり」を体感します。
    
 テーマⅡ「防災・危機管理のスペシャリストになる」
     講師  静岡県地震防災センター 職員を予定
        東海地震への備えや、発災後の対応を具体的に学びます。
       また、インフレエンザパンデミックなど危機管理についても
       学びます。
 
 テーマⅢ「静岡空港の可能性と課題」
     講師  静岡空港関係者を予定
        6月4日の開港直後の静岡空港を訪問し、静岡空港の可能性を
       実感していただきます。また、同時に問題点や課題も体感して
       いただき、今後のあるべき姿を考察・議論します。
 
【下半期の勉強会は下記の通り予定しています。】
   8月  「金融経済」について   
   10月  「医療・介護問題について」
   11月  「魅力的な話かたと立ち居ふるまい」 
     
 お申し込みは、阿部卓也事務所まで電話・FAX・メールいずれかにて!
TEL(053)587-4300 FAX(053)587-4311
E-Mail abetaku@iris.ocn.ne.jp

お名前 ご年齢        歳
ご住所(〒    -     )
TEL FAX
E-Mail
              @
携帯TEL ご職業
申し込み〆切 平成21年1月18日(日)

関連記事

  1. 政策による地方分権を

  2. ケサランパサラン

  3. 「ご利用は計画的に」

  4. 産業委員会報告①

  5. ウグイス来たる!

  6. ほんとうに時間がたりないなあ

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930