使いこなせるか否か

昨今の世の中には、
「使いこなしていればきっと便利なのに」
「使いこなしていればきっとおトクなのに」
というモノがなんと多いことでしょうか。

「手帳」についての試行錯誤をこのブログで書いたばかりですが、
そこにも登場した「タブレット」そして
「携帯電話」や「スマートホン」。
そして各種の「カード」。
「カード」は年会費無料のものや有料のものなど
いろんな特典がついたものが世の中に氾濫してますが、
どなたでも何枚かはお持ちのことと思います。
みなさん、思い当たりますよねー

さて、使いこなせてます?
・・・私はダメですねえ。”宝の持ち腐れ”です。
スマートホンやクレジットカードの請求書が届くたびに
一緒に入ってくるDMや、メールにドンドン送りつけられてくる
DMには、そんな情報がいっぱいです。
・・もちろん玉石混合ですが。

それらをうまくチョイスして、
使いこなせればきっとより便利でおトクな毎日が
おくれるんでしょうねえ・・
みなさん、どうしたらうまく使いこなせるか教えてくださーい!

関連記事

  1. スポーツの本質

  2. 静岡県浙江省友好提携30周年記念式典

  3. 国文祭の秋。芸術の秋。

  4. 真のエース

  5. FGの政治献金復活

  6. 久しぶりの七夕

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930