入学式に思う

今日は、地元の小学校と中学校の入学式でした。
地元ですので、保護者のみなさんは知人友人先輩後輩などなど
知り合いいっぱい状態ですし、校長先生がかつての恩師であったりと、
ご縁が深い入学式です。

とくに今年は私事なれど、下の子が小学校に入学し、
ふたりとも小学生に無事なってくれました。
「親はなくとも子は育つ」という言葉がありますが、
まさに・・・と思いつつも、いやいや”妻のおかげ”(苦笑)と
頭のなかで訂正しながら、子の成長を喜ぶ自分です。

自分の子に限らず、
こどもたちは、大人に比べてより多くの可能性を秘めています。
彼らの可能性をより多く引き出してあげることが、私たち大人の役目でもあります。
感性を刺激し、知的好奇心を刺激し、さまざまな体験、経験をしてゆくことが
彼らの将来にも、日本の将来にもつながってゆきます。

できるだけ多くの挑戦をさせてあげられる環境をつくること。
それをひとりひとりの大人が心がけてゆくことだけでも、
きっと可能性はより広がってくるのだと思います。

よく、「こどもから逆に学ぶことは多い」といいます。
私もよく感じますし、多くの大人から同じ言葉を耳にすることが多い気がします。
そういった意味では、「入学式」はこどもだけのものではなく、
大人にとっても「入学式」なのかもしれないなあ、
と思う、今日でした。

関連記事

  1. 一般質問⑥-2 第2次高校再編整備と静岡県高校教育のありかた…

  2. キレ

  3. 2月議会本会議一般質問④

  4. 秋祭り

  5. 柿の葉

  6. ナミダ

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031