初盆

祖父が亡くなってはじめての盆を迎えます。

遠州地方では、このはじめてのお盆を「初盆」と呼び
無形文化財「遠州大念仏」を呼んで、仏前に奉納する
しきたりがあります。

 また、「盆義理」といって、初盆のお宅にお線香を
あげに行くという、お世話になっているかたへの義理返し
というしきたりもあります。
本当のハナシで、「盆義理渋滞」というのがあって、
車に乗っているのはみな喪服姿だということもよくあります。
そのくらい、しっかりとこの「盆義理」の風習というものが
受け継がれているのです。

さて、うちの初盆は3つの念仏をお願いして
おかげさまでにぎやかに祖父をおくってやれます。
生前は本当によく仕事をした祖父だったので、
そのぶんきちんとやってやらなくては、と思い切って
お願いしました。

今日は親戚隣家のみなさんのお手伝いをいただいて
無事終了しましたが、あすは台風の影響の雨風が心配です。

亡き祖父やご先祖さまが喜ばれるようなお盆になりますように
切に願っています。

関連記事

  1. ミラクルロッテ!”風は吹いている”

  2. 搭乗率保証について 第2幕

  3. 美辞麗句でない本音

  4. 万歳×2

  5. あっぱれ古谷拓哉!がんばれロッテ!!

  6. 訪モンゴル反省会

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031