政治家としての本分

本日の参議院本会議で民主党山本孝史議員が、自らの「がん」を告白し、
治療体制の向上を目指す「がん対策基本法案」についての質問をおこなった。
さきほどのラジオ報道によると、ヤジは消え議場は水を打ったように静まり返り
山本議員の悲痛なまでの訴えに聞き入ったそうだ。
 「がん治療には地域間格差、施設間格差があり、がん難民が日本列島をさまよっている」「がん患者は身体的苦痛、経済的負担に苦しみながら一日一日を大切に生きている」と「がん対策基本法案」成立への訴えをおこなった。
 山本議員とは、私も国会秘書時代何度も政策立案の部会やプロジェクトチームで
ごいっしょしたことがあるが、厚生関連の政策に強く誠実なお人柄だった。当時は衆議院議員で落選を経験され、前回の選挙で参議院議員に帰り咲かれていた。
ニュースを聞いて、その熱弁ぶりが目に浮かぶ思いであった。
 
 この訴えに対し、小泉総理は官僚の用意した答弁書を読み上げるだけで、
政治家としての”生の言葉”はなかったそうだ。それが政治家の姿なのか!?
官僚と変わりないのであれば国会は必要ない。
「政治家としての本分」とはなんなのか。
それを総理にも与党にも問うてみたい。

関連記事

  1. 存在を喜ぶ

  2. 2014年度民主党静岡県連スタート!

  3. トドムンド派遣村

  4. 今年の「時の記念日」に感じること。

  5. 鮮烈!川勝知事初答弁

  6. 一般質問⑨地域防災訓練への県のかかわり

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031