正々堂々と

ご支援いただいているかたからこんなお話があった。
「いやがらせの電話があった」と。
「なぜ今回は阿部を支持するのか。裏切り者」
「政策と政治信条と人物本位だ」と言うと、名乗らずに電話を切るそうだ。

「なぜこんなバカなことをするんだろうな。
どこの陣営かすぐわかってしまうのに。自分のしていることが
自分が支援する候補の足を引っ張っていることに気づいていないな」
とおっしゃる。
確かに今回は県議選には現職お二人に私が挑戦する構図だけに、
どちらかの陣営の支持者であることはほぼ間違いない。
しかもいやがらせをうけた方が、
どなたの支援をしていたか明確なだけに一目瞭然。

こういう古いしがらみだらけの悪しき習慣は断ち切らなければならない。
政治は公のものだけに、正々堂々と議論をし、より生活感のある
実践的な答えを導きださなければならない。
また、政治は「夢」を描く仕事だ。
「夢」や「理想」を語れなくてどうして政治家といえようか。
がんじがらめに陰湿な手段で人のこころを縛ることが政治ではない。
公平公正に、明るく政治を論じ、より多くのみなさんに「政治参加」を
してもらわなければならない。私はそれを実践したいと思ってます。

個人の資質はどうしようもないのかもしれませんが、
もし陣営ぐるみでそんなことしてるようでは思いやられます。
こんなことが2度とないことを祈っています。
真の政治を目指す者であればご支援いただく皆様も
お互い矜持を正してまいりましょう。
私たちは「未来」を担おうと
市民県民のみなさまに訴えてゆくのですから。

正々堂々と。
静岡と浜松の未来を論じましょう。

関連記事

  1. 政治家の言葉の品格

  2. 今年の「時の記念日」に感じること。

  3. 「パパ、バイバイ」

  4. 民主党の模索

  5. 地方財政と消費税のありかた 知事答弁から

  6. 磐田市立城山中学校視察

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930