水稲作況概況

「水稲作況概況」って聞いたことありますか?
”お米の出来具合はどうか”ってことなんですが、
作況指数とは「10アールあたりの平年収穫量を100として、
当該年度の収穫量を表す指数」なのです。

今年の静岡県の10月15日現在の作況指数は101。
県西部は103。県東部は99。
(静岡県の作柄表示地帯は行政区割と同じ「西部」と、
行政区割「中部」「東部」をいっしょにして「東部」としています。
なので、作柄表示では「西部」と「東部」しかありません)
全国作況指数は103。
お米の味を示す作柄は「やや良」とのこと。
9月に長雨があって、一連の稲刈り作業に滞りがあって
心配していたんですが、これですこしほっとした感があります。

全国を見ると、米どころの北越が良い数値です。
新潟108。富山106。石川104。福井104。
おいしいお米が少しはお安くなるかなあ。
とにもかくにも”食欲の秋”ですから、
美味しい新米がたくさんたべられますように祈っておきましょう!

そういえば・・・
トランプ政権になって、TPPの行方はどうなるのか見当がつきませんが
漂流しそうな気配です。こんな時に無理に強行採決してしまう日本の
政治センスはどうなんでしょうかねえ・・・
これから新政権の方針を確認しながら議論をしてゆくことが
肝要だと思うのはわたしだけではないはずです。
アメリカが抜けて日本がすべての矢面に立ってしまうことは
容易に予測されるだけに、またひとつ心配が増えましたね。

関連記事

  1. From Singapore

  2. 一期一会

  3. 5月臨時議会

  4. FGの政治献金復活

  5. 踊るアベノミクス。でも実態は・・・

  6. 2月議会開会前夜

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031