浜松は夕張になってしまうのか

今日は少し早めの時間にブログに向うことができたので、
たまには数字で政策を語ります。
これ、静岡県民、浜松市民の方必見ですよ。

「実質公債費比率」というものがあります。
これは「収入に対する借金返済額の割合」を数字で表したものです。
この数字はこれまで、地方自治体が公債を発行して借金をする
「起債」の際の可否を分ける目安になっており、そのラインが「18%」

つまりは実質公債比率が18%以上の自治体は起債を原則的には
できなかったのです。(ただし国県が特例として許可をした場合を除く)
ところが、2006年に地方債の発行が原則自由化され、
実質公債比率18%以上の場合は一応国県の許可はいるものの、
実質起債をすることに縛りがなくなりました。
つまりは、地方自治体を国県が管理監督する時代から
自主独立の時代へ動いた、ひとつの「地方分権」の姿でありますが、
これは同時に地方自治体の財務体質が「市場に評価される時代」
になったとも言えるのです。
 「市場が評価する」ということはどういうことかというと、
自治体に対する「金利が同一でなくなる」ということです。
財務体質が悪い自治体には重く、財務体質が良好な自治体にはより軽く、
つまり自治体にも「格差社会」がおとずれたといえるでしょう。
知らず知らずのうちに、
数字でシビアに「自治体の力量が問われる時代」になっているのです。

さて、具体的な数字のハナシをしましょう。
実質公債比率でみると、
財政破綻した話題の北海道夕張市は「28.6%」です。
ひとつの評価基準である18%を大きく上回っています。
そして我がふるさと、静岡県と浜松市ですが、
静岡県は「13%」。
これは、47都道府県中33位と下位グループではありますが、
まずまずでしょうか。
ちなみに都道府県では最悪は長野県の「20.2%」
最良は京都府の「10.3%」。まだ格差は小さいですね。
さてさて、問題の浜松市ですが「17.9%」
デットラインぎりぎりですね。
参考までに周辺市をみると、
磐田市「15.8%」 静岡市「15.3%」です。
(数字は平成15年~17年の3ヵ年平均)

「自治体の力量が問われる時代」である以上
”マイナスのスパイラル(渦巻き)”にはまり込むと
とことん「格差社会」の底なし沼にはまり、
どんどん落ち込んでゆく可能性が大です。
それを防ぐためには、”プラススパイラル”に
絶対乗らなければなりません。
浜松市はいわばがけっぷちにいます。
これからどうやって”プラススパイラル”にのせるか、
それこそが”政治の仕事”です。
その具体的施策を県と市が一体となって展開し、
未来図を描いてゆく、様々な挑戦をしてゆく、
市民、県民のみなさまに安心感や期待感を持ってもらい
夢とチャンスを創ってゆく、それが大切な時代になりましたね。

「親方日の丸」と揶揄された「お上は絶対安泰」時代と違い、
場合によっては国境なんて関係ない「市場原理」の世界と
勝負しなければならない「厳しい時代」にはいったのです。
 こうなると、政治家になろうとする側も、選ぶ側も
心して主張と選択をしなければなりません。
それほど「選挙」が重い時代になっています。

私も気合と気迫をもって、渾身の活動と斬新な政策で勝負です!

関連記事

  1. 6月議会開会

  2. 百花繚乱

  3. 民主党員募集 最終〆切!

  4. 2月議会本会議一般質問⑥

  5. 静岡空港視察

  6. 蝉時雨

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930