委員会質疑 文化・観光部編

委員会2日目。
今日は文化・観光部の質疑。

私の質問および提案は大きく6問。

1 静岡文化芸術大学の「県内枠」の拡大について
 静岡文化芸術大学の本年度入学者の県内比率が
平成22年度69%から本年度44%に大幅下落。
愛知県・岐阜県出身者の比率が高まり、自宅より通学している。
これは卒業後も静岡県に就職しない確率が高い。
開学時、浜松市と浜松経済界が深く関わり、
「地域に根ざした人材を育成する」という目的からはずれるのではと危惧。
そこで、「推薦制度」「県内高校枠」の拡大を考えるべきと提案。

2 グランシップの設計者イソザキスタジオの責任についてどう考えるのか?

3 私学への退職金基金助成について

4「家康プロジェクト」の提案

5「遠州大念仏プロジェクト」の提案

6 静岡空港について
 ①国際線の需要が高まる中で、利便性向上にために
  空港のATMで外国カードを使用できるようにすべき。
 ②ティーガーデン構想にこの3.11の大震災の知見を活かして
  災害対応拠点としての空港の機能の見直しが加味すべきと思うがどうか。

【とりあえず質問だけ投稿。後日加筆します】

関連記事

  1. エッジ

  2. このところ

  3. 伊勢神宮式年遷宮

  4. 地方財政と消費税のありかた 知事答弁から

  5. いきなり暗雲。イランVSサウジ

  6. 5月臨時議会

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930