長男が、夏休みの自由研究に「雲」を選んでここしばらく
いろんな「雲」を写真に撮ったり、ネットで調べたり
祖父母に取材したり・・・これは、「○○雲がでるとあしたは雨」とかいう
正確かどうかわからない”言い伝え”!?を聞いてます(苦笑)。

まあ、どんなふうにまとめるのか注目しています。

だいぶ「宿題を早くやれ」と、追い込んだので、
長女は完了、長男も残すは自由研究と読書感想文だけのようですので、
この「雲」研究は注目してやろうと思っています。
ただ、なんにしろ「空」という広い世界に興味を持ってくれたのは
うれしく感じています。「空」は世界につながり、宇宙にもつながっています。
人生を生きてゆくうえで、できるだけ広い世界観はもってもらいたいなあ、
というのが私の経験則からも言える教育観ですので。

しかし、雲っていろいろあるんですねー
また、名前もなかなか情感がこもったものや、科学的な用語そのままのものなど、
多岐に亘ります。また、月の明るい日は夜も雲がみえるんですよ。
「雲」研究も、なかなか楽しいものです。
私もしばらくは長男の撮った写真をもとに雲の研究ができそうです(笑)

みなさんも”空を見上げて”みてくださいね。
意外といろんなことを発見したり、感じたり、心や考え方が解放されたりしますので!

関連記事

  1. 歩く、話す、あべたく。

  2. 建設委員会報告

  3. 成長という帰港。

  4. 一粒万倍(いちりゅうまんばい)

  5. こむらがえり

  6. 出張ウィーク

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930