原爆の日に思うこと

今日は7日の広島に続いて長崎原爆の日です。
原爆投下から68年。

被爆者のみなさまもかなり高齢化され記憶も風化しつつありますが、
「原子力利用」についての是非やありかたという観点、
世界各地で広がる地域紛争を起因とする戦争への懸念という観点、
そして現在安倍政権が前向きな「憲法改正論議」という観点からも
さまざまな意味で考えることの多いこの3日間であったと思います。

我々戦争を知らない世代が負うべき使命を
今まさに考え、確立してゆきべき時代になっているということを
痛感せざるを得ません。

多くの命が失われ、多くの皆様が今も後遺症に苦しまれているという事実は重い。
それだけは、なにを考えるにしても忘れてはいけません。
他人ごとではなく、また誰かに任せればいいことでもなく、
「私たちひとりひとりがしっかりと自分自身の考えをもっておくべきこと。」
として、しっかり認識し、考えておかねばならないことです。

ぜひみなさまにも、あらためてお願いを致します。

関連記事

  1. ミラクルロッテ!”風は吹いている”

  2. カンパイガールズ

  3. 衆議院選挙スタート

  4. 全国青年都道府県議会議員の会シニアクラブ

  5. 政治”コンビニ”座談会

  6. 2月議会質問⑥「学童保育について」

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031