秋の日は短いゾ。

今年は特に忙しい日々が続きます。
もちろん、知事選、参議院選という大きな選挙があったせいもありますし、
県議会常任委員長、民主党県連幹事長という重責をいただいているせいも
ありますが、困るのは地元での業務の時間がないことです。

今日は今週の平日で唯一地元のみ日程がとれましたので、地元でフル回転でした。
秋は、敬老会や運動会、各種団体や労組さんの定期大会など行事も多く、
地元にいたいのです。
なぜかというと、それらの行事の際に聞けるさまざまなお話は
タイムリーでかつ一つの事項について多角的な解釈を聞けるからです。
この現場でのおハナシこそが、政治家としての”生命線”でもあります。
報告書や論文からだけでは読み取れない「行間」や「背景」を知るには
現場感覚が大切ですが、それを県政に反映させるのが
我々県議会議員であるべきなので、ゆえに”生命線”なのです。

来週からは9月議会の本格化で2週間丸々県庁にカンズメですので、
今日からの3日間の週末は、大切な”エネルギー補給期間”として
しっかり地元活動に励もうと思っています。

秋の日は本当に短いですねー

関連記事

  1. 「植木のように」

  2. 民主党代表選挙投票報告

  3. 副知事3人制

  4. 防災訓練

  5. 初七日。

  6. 一般質問⑨地域防災訓練への県のかかわり

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031