靖国参拝には”わきまえ”があるべき

”安倍総理、靖国神社参拝。”
激震が走った仕事納めの朝でした。

靖国神社への参拝については、とても大切なことだと思っています。
私ももちろんしますし、政治家が参拝することも反対するものではありません。
・・・が、「時と場合」をわきまえることが必要なのも政治家の責務です。
それが、しっかりできてないので、
本来なら日本国のために散華された英霊が眠る靖国神社が、
「大切な平和への祈りの場」として扱われず、政治的な観点でしか扱われないことに
大いなる悲しみを覚えます。

そう考えると、今回の総理の参拝には疑問を持たざるをえません。
外交上の影響をどのくらい考えておられるのか。
北朝鮮情勢が不安定であり、日韓関係をはじめ各国間でさまざまな形で
国際情勢の安定を模索している渦中での、この時期の参拝はいかがなものでしょうか。
参拝後の影響をどのくらいシュミレーションして日本の国益を考えているのでしょうか?
個人的な信念も大切ですが、一国の首相は国益を損なう行動はすべきではありません。

これも国会のチェック機能不全が成せる業でしょうね。
民主党をはじめとする野党は、きちんとブレーキをかけねばなりません。
ただ、今回の反応で、やはり維新の会は「自民党の補完勢力」でしかありませんね。
責任政党として、現在の世界情勢のなかで、
どのように日本のありかたを組み立ててゆかれたいのか、お聞きしたいものです。

んー・・・・。
またしても”頭痛の種”ができてしまった日本外交ではないでしょうか。

関連記事

  1. 富士山の日

  2. ありがたさを知る

  3. 暑中お見舞い申し上げます

  4. 自民党総裁選と民主党代表選

  5. 月夜の夏空

  6. 千葉ロッテマリーンズ2010

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031