武襯衣(むしゃ)

「武襯衣(むしゃ)」
これなんだかわかります?
静岡県が遠州織物産業界(県西部の織物産業)と共同で3年前に開発し、
毎年夏の地産地消のクールビズとして売り出し中のシャツです。
名前の由来は、「武士のはだぎの衣」という意の漢字が並ぶとおり。

モノは確かにとても良いものです!
着心地が良く、涼しいのですが、玉に瑕なのは”高い!”ということです・・・。
今年も、県議会議員や県職員には新作ご購入キャンペーンが張られて
県庁での展示即売会があり、私も2枚購入させていただきました。
・・・2枚で2万円・・・(汗)
うーん・・・。
普段1980円のワイシャツの私からしたら目の玉の飛び出るような価格です。
一般向けに普及させるには、もっと安くならないかなあと、こころから思うのですが。
私も責任感で泣く泣く購入です。大切に着たいと思っています。

でも、モノは本当に良いです!
ぜひおサイフに余裕のあるかたはご購入しただきますよう、お願い申し上げます。
県内百貨店で販売中です!

関連記事

  1. 拝啓。自民党安倍新政権さま。

  2. 年末交通安全県民運動スタート

  3. 後援会事務所開き

  4. 9月議会一般質問②の1「多様な人材育成のための公立高校の特色…

  5. 「日記はお休みです」

  6. 知事選挙告示

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031