三ケ日大崎小の子どもたち

みかんで有名な三ケ日に「大崎」というところがあります。
浜名湖北岸にある湖に突き出た半島部分の風光明媚なところなのです。
私は子どもの頃からこのあたりが好きで、父にドライブに連れて行ってもらった
思い出のなかでもよく覚えているエリアです。

そこを今日通りかかったところ横断歩道に子供達が4人。
減速し停車して子どもたちを渡して、びっくり。
渡った子どもから、回れ右して一礼!
「ありがとうございました」という声も聞こえる。

儀礼的ではなく、キチンと目線もドライバーの私をまっすぐにみてのお礼。

すごくすがすがしい気持ちになった。
この子どもたちの礼儀正しさ。
この子どもたちのまっすぐさ。
この子どもたちの心根。

そして、この子どもたちを育てている親御さんや学校、
そして地域。

私も親として、日本人として、見習おうと心底思った今日のひとときでした。
あの一瞬だけで、今日という一日がすばらしい一日になりました。
まだまだニッポンも捨てたものではありません。
「日本の魂(こころ)」はしっかりと生きています。

関連記事

  1. 静岡空港問題。議会動く!

  2. 踊るアベノミクス。でも実態は・・・

  3. 体調を崩しやすい季節です

  4. ヴェーリンゲン放射性廃棄物中間貯蔵施設

  5. 今日は節分

  6. 通年議会 栃木県議会視察

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031