理想をもつということ

昨日の「政治家のありかた」について
いくつかの疑問をいただいた。
「政治は理想だけでは・・・」
「力のある政治家はムダなことをしない・・」
・・・ムダ?って
んー、私は政治こそ「ひととしての本質」をできなければ
やるべきでないと思っていますので、少し思うところを
書いておきたいと思います。

「理想をもって仕事をする」
これはとても大切なこと。

でも「現実が・・・」という人もいる。
確かに「現実」に抗しがたいものも、抗しがたい時もある。
それはそれで良いとしよう。

ただし、
「現実」だけを理由にしたら「理想」はなくなる。
「理想をもって仕事をする」ためには、
揺らがぬ信念とミッションがあればいい。
「自分はなにをするために仕事をしているのか」
「なにを成し遂げるためのミッションか」
ただそれだけだ。
「社会的使命」とか「世界平和」というような高邁な
代名詞が必ず必要なわけでもない。
「家族のため」だって、
「ただひたすらに、仕事のあとのおいしいお酒を飲むため」
だって、なにも悪くない。

堂々と「理想をもっているんだ」といえる人間にみんななろうよ!
そして子供や孫にその「まっすぐなこころ」を伝えることが
できるようになれば、おのずと物事の本質がみえてくるのでは
ないかな、と思う阿部卓也です。

関連記事

  1. お茶の凍霜害対策について

  2. 歩く、話す、あべたく。

  3. ふたたび大地を踏むときは。

  4. 日出乾坤輝(ひいでてけんこんかがやく)

  5. 襷(たすき)

  6. 安重根記念館問題と日韓関係について

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930