イギリスのスイカ

最近浜松のローカルFM「FMハロー」さんが
東京の「J-WAVE」と提携してくれていて、
移動が多い私としてはいつも楽しませていただいてます。
私は、学生時代の「中島みゆきのオールナイトニッポン」や、
今も大好きな「ジェットストリーム」などなど
けっこうラジオ好きなんですよねー
また機会をみてラジオ番組のことも書いちゃおうとは思ってますが(笑)

さて、その「J-WAVE」を聞いててビックリしたのが、
「イギリスに四角いスイカ上陸!」のニュース。
日本で開発された「四角いスイカ」、高級品として1個1万円くらいで
出回るアレがですね、イギリスではなんと1個5ポンド!
エート日本円にすると1000円から1100円といったところでしょうか。
なんでもスーパーマーケットチェーンのTESCOが、
ブラジルで栽培させて販売をこの夏から開始したようだ。

スイカ大好きな私としては、非常に興味を覚え(笑)
昨夜ゴソゴソとインターネットでいろいろと「イギリスのスイカ事情」に
ついて調べた次第ですので、報告しときます(笑)

・イギリスではスイカは人気がなかった。
 理由は「冷蔵庫に入れにくい」「切り分けづらい」など
 いかにもイギリス人らしいのでここでも笑ってしまった。
・ところが、近年スイカ人気が高まりつつあり8月現在で
 過去1年間で需要が20%増加。
・スイカの原産地はアフリカのボツワナ付近とされており、
 その野生種を発見したのはイギリスのリビングストンが
 1857年アフリカ探検した際だそうだ。
 なんだ、イギリスに縁があるんじゃないか!
・ただし栽培は紀元前5000年頃からエジプト発祥の様子。
 紀元前4000年の壁画にスイカ栽培が残っている。
・日本にはいったのには諸説あり、1579年にポルトガル人が
 かぼちゃと一緒に持ち込んだ説からはじまり、江戸時代に
 中国大陸や南方から伝わったとの諸説もあり。

なんにしろ、
「スイカは美味しい!」
この一言に尽きる。
ということで、イギリスでも四角くても需要が増えるのは
私的には「納得」の一言です。

追伸
FMハローさんといえば、先日ラジオ出演をさせていただきました。
すっかり宣伝を忘れてしまって、9月30日に放送が終了してました・・・
すみません・・・・
後日詳しい内容をこのブログでもお伝えしたいと思います。 

関連記事

  1. 小さな冒険者たちと出会う

  2. サムライ ジャパン!

  3. ヴェーリンゲン放射性廃棄物中間貯蔵施設

  4. 小沢元代表控訴

  5. 政調会視察報告①

  6. 有言実行にはときにはケガもついてくる(苦笑)

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031