こども芸術大学

昨年2月議会で提案した「こども芸術大学」が
いよいよ今年夏実現します。
ただし、ただ実現するのでは提案した意味がないので
なるべくよりよいカタチにできるように関与してゆきたいと考えています。

静岡県のこどもたちに伝えたい芸術はなにかと考えたとき
ただ単に一流な芸術に触れることだけではなく、
地域の文化芸能もしっかり知ってもらいたい、継承してもらいたいと
考えています。

そこで、地元の無形文化財である「遠州大念仏」をメニューに加えていただくべく
念仏保存会さんにご相談したところご快諾を頂戴することができました。
本当にありがたいことです。
地域の芸能文化には、連綿と続く歴史があり、
そしてその土台となる存在意義があるはずです。
「こどもたちに本物に触れてもらうこと」の大切さはそこにあると思います。

このふるさと”ふじのくに”に生きること。
それを知ってもらいたいなあ、感じてもらいたいなあ、
と思っています。

よりよい「こども芸術大学」づくりをめざしてゆきます。

関連記事

  1. 5月臨時議会

  2. 県外視察・沖縄

  3. あべたく政治塾第1期打ち上げ&2期生募集

  4. リアルタイム2月議会報告②

  5. なでしこ!

  6. 北極のお話です・・涼しいかな?

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930