はままつ少年の船

今日から3日間「2007はままつ少年の船」乗船。
「はままつ少年の船」は、(社)浜松青年会議所主催、浜松市教育委員会後援の
小学校4年生から中学1年生までのこどもたちを連れての研修航海なのです。

私は、昨年に引き続き子どもたちを引率する「チームリーダー」としての乗船。
今年も9人のこどもたちをお預かりします。

子どもたちの個性や感性はそれぞれ違い、一定のルーティンワークや
固定観念だけでは対応ができない。
昨年さんざんそのあたりを思い知ったので、今年はかなり自分自身を
ニュートラルにして入った。

心配された揺れもあまりなく、順調な航海と研修が続き、
不安いっぱいだった子どもたちも、徐々に自分らしさを”解放”してゆく。
彼らのそれぞれの自己主張や、チームとしてのバランス、距離感のつくりかた
など、「こどもってすごいな」と驚くことしかり。

「教育とは現場にあり」です。

関連記事

  1. 現実を直視するということ

  2. 経済をなんとかせねば

  3. ムーンライトセレナーデ

  4. グレーゾーン

  5. 土地利用について③

  6. 遠州浜北飛竜まつり

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031