テクノカレッジ

この季節は卒業のシーズンであるとともに
就職・進学など新しい進路選択のシーズンでもあります。

静岡県立の「テクノカレッジ」という技術専門校があります。
ここはその名のとおり「機械技術」「電子技術」「情報技術」など
専門技術を学ぶ2年制の学校です。沼津、静岡、浜松にあります。

実は、この「テクノカレッジ」の恐るべき点は、
就職率100%なのです。しかもかなりの高倍率の求人で。
それだけ、企業は「即戦力の技術者」を求めていることの
裏返しでもあるのですが、実は大きな問題があるのです。
”ミスマッチ”とでも言えばいいのでしょうか。
これだけ高い求人率がありながら、
入校希望者が定員に満たない、もしくはかなりの低倍率だということです。
ちなみに、沼津テクノカレッジを例にとると、
「機械技術課」「電子技術課」「情報技術課」で各20名定員。
入校料5,650円、年間授業料118,800円という条件。
入校資格は「おおむね30歳まで」。そして「2年制訓練」。

・・・他の専門学校や大学に比べたらかなり格安の授業料で
しかも「就職率100%」なのに・・・
県議会議員としては、
こんな”ミスマッチ”はぜひ解消してゆくべく、
さまざまな方法をとっていきたいと思っています。

ぜひ、まだ進路が決まっていない、
迷っているというかたは
今や「日本の宝」ともいえる「技術者」を目指してみては
いかがでしょうか。

お問い合わせ先は
静岡県雇用推進室まで。
054-221-2573
もしくは、
県がバックアップする「ヤングジョブステーション」まで。
http://youngjob.pref.shizuoka.jp/

まだ間に合いますヨ。
”思い立ったら即行動”です!

関連記事

  1. 民主党と政権に望む。鳩山総理に望む。

  2. 静岡県知事想念

  3. 終戦記念日

  4. 浜松球場問題。建設委員会顛末。

  5. 9月議会一般質問②の2「多様な人材育成のための公立高校の特色…

  6. 空港新駅の可能性浮上中

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031