中身があるということ

あるかたのご講話のなかでこんな話をお聞きしました。
「なるほど」と思うところがありましたので、
ブログを通じてみなさまにもお伝えしておきたいと思います。

『・・・私は大の焼酎好きなのです。
それを知っている知人が、なかなか手に入らない「幻の焼酎」と
いわれる焼酎を去年の誕生日にくださいました。
うれしくてうれしくて、床の間に飾って毎朝毎晩ほんとうにいとおしく
眺めていました。で、ついに先日遠来の客人がいらした折に
封を切り美味しくいただきました。ほんとうに美味しかった。
・・・昨日、そのカラの幻の焼酎のビンが庭にころがっているのを
発見しました。妻がゴミにだすつもりで外に置き、雨風にさらされ
泥まみれになっていたのです。
私は、ふと愕然としました。
中身があるときは、床の間に飾りあんなにも大切にしてきたのに
中身がなくなったとたん、その存在を忘れ、外見に何の変化もない
幻の焼酎のビンはいまや泥まみれのゴミだ。
つまり、中身が大切なんだ、と。
外見だけにとらわれることなく、何事も中身が大切ですよ。
そんな人間になってください。それを子どもたちに教えてください。』

大人になって、社会のなかにいると、
よくありがちな事象を、ご自身の体験に重ね合わせて解説された
ご講話でしたが、なるほど人間というのは知らず知らずのうちに
「本質」を見失うものなのだなあ、と実感するお話でした。

関連記事

  1. 代表質問①『少子化対策について』

  2. 今日からモンゴルへ

  3. 中国の防空識別圏

  4. 夏の陽射し

  5. 一般質問③浜松市沿岸域の防潮堤建設について(3)地元建設業界…

  6. 民主党地方自治体議員研修会

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031