存在を喜ぶ

今日は浜松市幼稚園のPTAの夏季研修会。
全体講演をされた南修司さん(歌って語れる岐阜県の教師)の
講演はとてもよくかったです。

そのなかで、いくつかこころにささったことばを紹介します。
私自身、かみしめながらここに綴りたいと思います。

「こどもにたいして、”ダメだし”をしていませんか?
     ”良いだし”をして、存在を認めてあげてください」

「困難や試練のない人生などない。
   でも、必ずチャンスはやってくる。だからだいじょうぶ」

「親は困難や試練を取り除くのではなく、
   それを乗り越えるすべを子どもに自らの姿で示すこと」

これらの言葉に、これ以上の感想も所見もいらないですね。
南先生に感謝です。

関連記事

  1. 2月議会質問①「農地のありかたについて」

  2. みかんの花

  3. 友遠方より来る

  4. 12月質問準備開始

  5. 梅雨本番へ

  6. 【急募!】8月24日富士火力総合演習ツアー

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031