環境問題について

近年の天候の変化についてはみなさんもはっきりと
お気づきのことと思います。
確実に「地球は温暖化」しています。

「温暖化」というと聞こえはいいのですが
(あったかい、というかんじがしますね)
内実は、気温の上昇により両極の氷が解けての海面上昇や
ロシアの永久凍土が解けて液状化をしてメタンガスが空気中に
どんどん流出していて「温暖化」に拍車がかかり、
今や地球は急速に「熱帯化」しつつあります。
(メタンガスは二酸化炭素の20倍の温暖化を起こします)

現在日本は参議院選挙の真っ最中。
でも、まだまだ環境問題は俎上にあげられることが少ないですね。
すべての生活に直結してくるのが「環境問題」なのですが、
候補者のなかにはまだ気づいてない方もいらっしゃる様子。
ぜひ、このあたりにも焦点をあてて候補者を見極めてみるというのも
いかがでしょうか。

しっかしながら、うんざりするのは各党とも紙資料の多さ。
「こんなに消化できるかー」って量を各党とも作っています。
もっと選挙制度をシンプルにしてインターネットや戸別訪問の
解禁をして、直接候補者やスタッフが政策や信念を訴えられる
機会を多くしないと、必要な情報が新聞の折込広告同様
「多すぎて見過ごす」「多すぎてなにがなんだかわからない」という
状況に陥っている気がします。
このあたりも「環境問題」の視点からも見直してはどうでしょうか。

関連記事

  1. 一般質問⑤学芸員等の専門知識の活用制度

  2. 川勝知事マニュフェスト評価

  3. 体調不良

  4. モンゴル公式訪問報告2011夏

  5. 渡米のツケが・・

  6. 常任委員会視察+α

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031