地域防災訓練

本日は全県下で地域防災訓練の日でした。
私も今年は町内会の班長でもありますので、
町内会自主防の一員として企画からかかわりましたが、
これは訓練なので、各種工夫を実行委員皆で凝らしてみました。

まずは、「公民館に集合して訓練開始」というパターンの改善です。
地震などの災害がおきるたときは、公民館に集合することはなく
避難場所である中学校に集まります。
なので、今日の訓練の地震発生のサイレンとともに
各班で決めた集合場所から、それぞれ中学校に集合と
いうことにしました。
また、この避難の道すがら、子どもたち中心に
避難経路の危険度チェックをしながら避難することとしました。
実際の被害を想定するということで、想像力を働かせながらの訓練です。
”この壁が倒れそう””高圧電線が切れてるかも””橋がないかも”
などという現実的なチェックが、きっと今後の防災対策を講じる上でも
発災時にも役立ちます。

そして、炊き出しもひと工夫です。
薪は町内の製材所に切れ端を分けていただくことにし、
また、豚汁や味噌汁をつくる材料もなるべく町内の農家のかたに
無理をお願いして、材料を分けていただくこととして、
実際の災害時に必要なものの調達先をシュミレーションしました。

今年は、町内会長がそうして気合がはいっていたこともあり、
多分町内会としては過去最高の参加者数でした。
約300戸の町内会で約400人の参加者で、9時から12時まで
それぞれの研修に分かれてみっちりですから、
まずは成功であったといっていいと思います。

ただ大切なのは、
この訓練の成果と反省をきちんと生かしてゆけるように
町内会のおひとりおひとりに、
徹底をはかってゆくことだと思っています。
まずは、町内会の一員としてしっかり努めてゆきたいと思います。

関連記事

  1. 活断層対策

  2. 水窪泊

  3. 植木まつり

  4. 春一番

  5. 後援会総会・県政報告会御礼

  6. 会派

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930