新学期はDIGでスタート

私の地区の小中学校では、今日が始業式。
新学期がスタートしました。

PTA会長を務める中学校では、
朝の正門でのあいさつ運動に始まり、
防災訓練の代わりに、今年は図上災害予測訓練でもある
「DIG」(Disaster Imagination Game)を実施しました。
これ、本当は県や市の危機管理部の職員さんなどがきて指導しながら
体験してみることが多いのですが、今回は夏休みの間に
指導を受けた生徒たちが中心になってチャレンジしてみました。

当然ながら、うまくいかなったところもありますが
指導をした生徒たちも、された生徒たちも
それぞれに気づきや防災はやはり自分自身からという
思いは強くしてくれたのではないかと思います。

防災意識をより高めていってほしいなあ、
と、新学期みんながなんばれよ!
と思った今日一日でした。

関連記事

  1. あけましておめでとうございます

  2. 思い知る、地震の恐ろしさ。

  3. 夏の陽射し

  4. 9月議会一般質問①「2017年大河ドラマ井伊直虎決定を受けて…

  5. ロッテ好調!

  6. 一粒万倍(いちりゅうまんばい)

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930