議会運営委員会視察

今年は県議会議会運営委員会委員ですが、
その略称「議運」の視察で群馬県議会にきています。

群馬県議会は、「ローリング型」と証する議会基本条例を制定・運営をし
ツイッターの導入や本会議における一問一答方式の導入をするなど、
先進的な議会改革に取り組んでいます。
今日は議会事務局とのやりとりでしたが、
前述した以外にも決算委員会のありかたや、
国に提出する「意見書」制度などについて勉強になること多く
現在進行中の静岡県の議会改革に反映できる事項が
多かったように感じました。
また、後日あらためて群馬県議会には知人友人も多いので、
彼らからも意見や状況をお聞きして、議論をし、参考にしてゆこうと思います。

明日は、栃木県へ移動し「通年議会」を導入した栃木県議会です。
今回も充実感いっぱいのよい視察をしてゆきたいと思っています!

関連記事

  1. 静岡県危機管理局

  2. 七夕

  3. こども県議会

  4. 日本JCサマーコンファレンス

  5. 参議院補欠選挙御礼

  6. 代表質問①『少子化対策について』

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930