富士山の日

今日2月23日は「富士山の日」。
また、皇太子殿下のお誕生日でもあらせられます。

今年は、日本平にて式典が催されましたが、
ほんとうに春のようなうららかな暖かい日で良い式典でした。
天竜川の赤石でつくった石碑が静岡商工会議所から寄贈されましたが、
石碑越しに望めるはずの肝心の富士山は、残念ながらこの陽気で春霞のなか・・・。

第二部は、川勝知事と県立美術館の芳賀徹館長、大原美術館の高階秀爾館長による
『霊峰・富士に立脚した富士の国づくり』と題した鼎談でした。
富士山というより、徳川家康のパックス・トクガワーナの史実をベースにした
平和国家づくりや世界からみた当時の日本観、そしてそれに富士山の存在感(?)
を絡ませながらの鼎談で、なかなか楽しい内容でした。

で、終了後会場を出ると、そこには富士山が雲の上から冠雪部分だけが浮かび上がり、
幻想的な富士山を拝むことができました!

終わりよければすべてよし。
良い富士山の日となりました。

関連記事

  1. 東京強行軍!

  2. 代表質問

  3. インフレターゲット論

  4. 開かれた議会をめざして

  5. 政策による地方分権を

  6. 「和食」無形文化遺産決定!

あべたくラジオ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Facebookページ

静岡県議会議員阿部卓也事務所Youtubeチャンネル

  1. 2018.03.31

    サクラノハナはらはらと散る。

  2. 2018.03.19

    卒業式

  3. 2018.03.11

    鎮魂

  4. 2018.03.10

    北朝鮮外交

  5. 2018.03.06

    委員会審議こそ、議会の花。

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

投稿日

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031